城山(伊豆市)に登って来ました。
26日土曜日は、最近では、珍しく寝坊してしまい、目が覚めたのが10時過ぎ
外を見ると天気いいじゃん!
食事したりで、もう12時過ぎ! これじゃ遠出は、無理なので、近場へ!
伊豆市修善寺の城山(しろやま)に登って来ました。
以前にアップした伊豆の国市の城山(じょうやま)とは違います。
さあ 登りますよ!
狩野川修善寺橋よりパチリ!

地デジと各社のケータイのアンテナが見えますね。

ここは、どこから登るのか?とても、わかり難いです。
登り口、ハイキングコース等の案内が一切ありません。
クルクル回ってやっと見つけました。
麓の城山神社から登ります。

神社の横にバイクをとめさせて頂きました。
さあ歩きます。
しかし案内板など一切無し!

道は、けっこう幅広く綺麗に整備されています。
車や、自分のバイクでは、無理ですが、オフロードバイクなら、簡単に登って行けそうです。

途中、少し開けて、天城方面が見えます。

約20分くらいで頂上に着きました。
畠山国清の城跡なんです。

ここには、昔、修善寺ロープウェイってのがあったんですね。
頂上駅の廃墟です。なんか不気味。
修善寺ロープウェイ

頂上広場です。
な!なんと 石碑以上の高さの木立が広場の周囲を一周していて、
景色眺望がまったく見えません。
石碑には、見えにくいですが、城山公園と書いてあります。
景色が見えないと、山に登っても疲れだけが・・・残り。残念です。

頂上は、昔、ロープウェイがあったり、城跡公園として整備されていたと思いますが
現在は、まったく整備されてません。
アンテナ建設の為か?登山道は、綺麗に整備されているので
頂上の、木立を切って、眺望を良くすれば
ハイキングコースとして良いと感じと思いますが・・・・。
伊豆市さん なんとかして!
外を見ると天気いいじゃん!
食事したりで、もう12時過ぎ! これじゃ遠出は、無理なので、近場へ!
伊豆市修善寺の城山(しろやま)に登って来ました。
以前にアップした伊豆の国市の城山(じょうやま)とは違います。
さあ 登りますよ!
狩野川修善寺橋よりパチリ!

地デジと各社のケータイのアンテナが見えますね。

ここは、どこから登るのか?とても、わかり難いです。
登り口、ハイキングコース等の案内が一切ありません。
クルクル回ってやっと見つけました。
麓の城山神社から登ります。

神社の横にバイクをとめさせて頂きました。
さあ歩きます。
しかし案内板など一切無し!

道は、けっこう幅広く綺麗に整備されています。
車や、自分のバイクでは、無理ですが、オフロードバイクなら、簡単に登って行けそうです。

途中、少し開けて、天城方面が見えます。

約20分くらいで頂上に着きました。
畠山国清の城跡なんです。

ここには、昔、修善寺ロープウェイってのがあったんですね。
頂上駅の廃墟です。なんか不気味。
修善寺ロープウェイ

頂上広場です。
な!なんと 石碑以上の高さの木立が広場の周囲を一周していて、
景色眺望がまったく見えません。
石碑には、見えにくいですが、城山公園と書いてあります。
景色が見えないと、山に登っても疲れだけが・・・残り。残念です。

頂上は、昔、ロープウェイがあったり、城跡公園として整備されていたと思いますが
現在は、まったく整備されてません。
アンテナ建設の為か?登山道は、綺麗に整備されているので
頂上の、木立を切って、眺望を良くすれば
ハイキングコースとして良いと感じと思いますが・・・・。
伊豆市さん なんとかして!
スポンサーサイト
この記事へのコメント: